幼児教育は0歳から2歳までの保育と、3歳から5歳までの幼児教育に分けられ、この時期の教育が後の人生に大きな影響を持つと言われています。
本園は、この3歳から5歳の子ども達を対象に、幼児教育の重要性をしっかり認識した上で質の高い教育を園児全員に行なおうと、浦安市の支援と連携を通しながら設立いたしました。
1 教育目標 ───────────────────────────────────
園児全員に質の高い教育を与えられる環境や設備を用意し、本学の「自調自考」の理念のもとに
「元気に遊べる子」
「根気よくやりぬく子」
「素直でおもいやりのある子」
「読書好きな子」
を目標に掲げています。
豊かな人間性と自ら考える力、人として生きるための基礎づくりを通し、未来に大きくはばたく国際性に富んだ子どもに育つよう保護者の皆様といっしょになって取り組んでまいります。
2 教育活動 ───────────────────────────────────
 |
 |
渋谷教育学園浦安こども園の施設を利用しています。(往復は園バス利用です。)
|
専門の講師による指導(正課)
・英会話指導・・・
・体育の指導・・・ ・水泳の指導・・・ |
幼児のうちから正しい英語の発音・基礎が身につくように、外国人講師と 英会話で遊びます。
体づくりに力を入れ、体育講師の指導で運動遊びを行ないます。
年中・年長は室内温水プールにて専門指導を受けます。
|
|
基礎体力や友達との連帯感の向上を図るため、園外教育にも力を入れています。
また、課外教室も開催しております。
★器械体操教室
★総合体操教室
★新体操教室
★サッカースクール
★英会話教室
3 家庭や地域との連携 ────────────────────────────────
幼児教育は地域や保護者との連携が不可欠です。
保護者の皆様が気軽に来園でき、「子育て談義」に花を咲かせて、「心のゆとり」を生みだせるような雰囲気を持った園づくりを目指していきます。
園は勿論、関連の東京医療保健大学の先生方にも参加いただき、各種相談会、セミナーを開催します。また、保育の悩みや相談ができる場として臨床心理士の先生による毎月1回の子育て講話、子育て相談会を実施しています。 |